
[ご報告2つ]整理収納コンペ「落選」と、インストラクター試験「合格」
朝晩涼しく、2013夏も終りに近づいていますね。
今回の記事は
いつもブログを読んでくださっている方にむけて
ブログ管理人ユカコから、個人的に、2つ、ご報告いたします。
お役立ち記事ではありません。
レイアウトもいつもにまして、シンプルです。
「ちがう」と思ったら、読みとばしてくださいね。
————————————————————————
1つ目、整理収納コンペティション落選しました。
————————————————————————
整理収納コンペティション「新人部門」エントリーします!
という記事を以前に書いたのですが駄目でした。
わざわざ記事にすべきか
お目汚しなのではないか、と悩みましたが、
上記エントリー記事に「やります!がんばります!」
って記事書いたので、
やっぱり、きちんとご報告をした方がいいかなと思いました。
応援してくださったみなさま、ありがとうございます。
でも、あまり自分としても納得のいく仕上がりではなかったので
正直「ほっ」としたところもあります。
1級発表の内容を、修正してコンペ用の方向へ持って行きましたが、
なんか違和感持ったまま提出してしまって。
全力出し切らずに落ちても、なんか得るものなくて。やっぱり、やりきるって大事だと思いました。反省
ということで、コンペ大阪大会の日は、
こどもの運動会にいってきます~。
他のアドバイザーのみなさんの発表がお聞きできないことが、残念。
来年は、運動会と同じ日じゃないことを祈ります。
また頑張りますね♪
————————————————————————
2つ目、別試験、合格しました!(整理収納とは無関係)
————————————————————————
正式な資格名は、まだお伝えできません。すみません。
もう少ししたら、
これもきちんと記事にして
ご報告させていただく予定をしています。
ビジネス教育関係の、指導者側の資格です。
受講は、1日講座×4回。
認定試験は、2時間。
本当の講座の内容を、講師として実施すること。
実はこの夏、こちらの勉強・試験に力を注いでいました。
だからコンペの力抜いたわけではないですよ、え。しつこい?(笑)
落ちたら、しばらく立ち直れないだろうなと思うくらいの
久しぶりの全力投球。
通勤時間はもちろん、ご飯を作りながら、
洗濯たたみながら、ほしながら。
テキストを読みつつ、音声をききつつ。
時には子ども達に、聞いてもらって
1スライドを終えるまでの時間を計ってもらったり。
その分、合格通知・・・嬉しかったです。
こんな年齢になっても、目標に向けて努力して叶って。
楽しく一生懸命やりきれるもんですね。
忘れられない夏となりました。
そして、これまた、思いを深く
「これは日本に必要だぜ!」
って語りたくなる
みんなに知ってほしい、尽力したくなる分野が増えました。
私の吸収した内容が、またみなさんのお役に立てるよう、
ブログの記事にも少しづつ反映させていきたいと思っています。
がんばります!
それでは、これからも引き続き、
よろしくお願いいたします。
たぬきのひきだし 管理人:ユカコ